
採用サイト活用例

※求人パンフレットなど、各種紙媒体の採用ツールも制作可能です。
是非ご相談ください。
なぜ「採用サイト」が
必要か?
昨今、サロンの求人情報を知る為のツールは、
求人パンフレット、求人イベント、求人比較サイト、SNSなど多様化していますが、
求職者の多くは、上記のような媒体で気になるサロンの求人情報を知り得た後に、
よりそのサロンの詳しい情報を得ようとWEBやSNSで検索をする時代です。


-
採用サイトあり
求人比較サイトやパンフレットでは
伝えきれなかったサロンの魅力や詳細の求人情報を
掲載することで応募へと促します!
また、こういった採用サイトを設けることで
求職者に対して安心感を与えることができます! -
採用サイトなし
実際に有益な求人条件や環境を用意しても、
その魅力を伝える採用サイトを設けないことは、
応募機会の損失になってしまいます・・・。
美容サロンや美容室の80%が人材不足と言われており有効求人倍率も3倍近くに。
すなわち、、、
求職者1人に対して
3社が取り合っている計算です。
サロンにとって採用活動を行うためには、まず情報を伝えるための採用サイトが必須と言えます。
積極的に人材確保を目指すサロンでは、
採用サイト生成し、様々なアプローチ手法で活用しています。
採用サイトが
必要なことはわかったけど
作るのは大変でしょう?

- 費用をあまりかけたくない、、
- テンプレートサイトの場合、サロンの魅力や詳しい採用情報を掲載できるのか不安、、
- 美容業界の求職者に効果的な内容がわからない、、

スマートリクルートが
おすすめです!
美容関連のWEBページを1000件以上制作。
美容業界の採用事情を熟知した私共が美容サロン専用の採用サイトを作りました!
美容師・アイリスト・ネイリスト・エステティシャンの採用
『スマートリクルート』をご利用ください!
デザイン LINE UP

採用サイトを賢く活用!

-
求人パンフレットやチラシは、採用サイトとの連携がおすすめ!
求職者は就職フォーラムや学校などで求人資料を閲覧する機会があります。
そこで、求人パンフレットやチラシに採用サイトへリンクするQRコードも掲載することで、
スマホユーザーがいつでも情報を確認できるようにします。 -
【美容学生のリアルな声】紙媒体のみの求人活動は危険!?
サロンの求人情報をどのように取得しますか?
ー学校やフォーラムで気になったサロンをネットやSNSで調べます。
サロンの求人パンフレットは必要ですか?
ーサロンを知るきっかけの一つなので必要だと思います。
ただ、沢山のサロン情報は集められないので、ネット上でのデジタルパンフレットがあると良いと思います。採用サイトがあると便利ですか?
-もっとそのサロンを知りたいと思えば、すぐにネット調べるので、
採用サイトは便利ですし、実際に採用サイトを設けているサロンに応募しようと考えています。
ネット上でエントリー出来るのも簡単なので便利ですね。これは求職者の1人のリアルな声です。
たった1人の声ではありますが、実際に同じように考える求職者は多いのではないかと思います。気になるサロンがあるけれどでネットで調べても求人情報が出てこない、、、
となると、求職者は応募しようかどうか検討も出来ない状況となります。
応募機会を逃さず、求職者へ情報を伝えるためにも、
いつでもスマートフォンなどからアクセスできる環境を整える必要があります。 -
採用サイトの活用例
※求人パンフレットなど、各種紙媒体の採用ツールも制作可能です。是非ご相談ください。

4つの特徴
-
美容サロンに特化した
採用サイト美容サロンに特化した採用サイト
弊社は美容関連のWEBページ制作を1000件以上おこなってきた美容業界に特化した制作会社です。
スマートリクルートはそんな制作会社が構築した、美容サロンの方々や求職者の声を基に作られたサロン専用の採用サイトで、美容師・アイリスト・ネイリスト・エステティシャンの採用活動に利用しやすいサイト構造となっています。 -
低コストで
高いクオリティを実現低コストで高いクオリティを実現
初期費用¥55,000(税込)・月額費用¥3,960(税込)とリーズナブルな価格設定。他社では追加料金になるタブレット対応やサイトをリッチに見せるアニメーションも標準で実装。またメールフォームも費用内でご利用いただけます。詳しいパッケージ内容につきましては、以下の内容を参照下さい。
-
サイト更新もお任せ
サイト更新もお任せ
サイトが公開されてからも、安心のサポートをお約束します。公開後のテキスト修正や画像更新の対応も致します。
受付時間:平日 10:00〜18:00
※祝日、年末年始、GW、夏期休業を除く -
最短10日での公開が可能
最短10日での公開が可能
採用サイトに掲載するご原稿をご支給後、最短10日での公開が可能です。
また、掲載する内容に関しましてもご相談させて頂きながら担当スタッフがサポートさせて頂きます。
※画像をクリックすると詳しい内容が表示されます。
他社と比較してください!
ホームページの制作依頼をしようと問い合わせをしたけど、
「後からどんどん料金が追加になって、結局思っていた費用感から離れてしまった...」というお声をよくお聞きします。
特に以下の内容はホームページを作る上で必要不可欠な要素ですが、追加費用になるケースが多い内容です。
スマートリクルートでは以下の項目が標準で備わっています。比較検討の資料としてお使いください。
-
お好みのデザインを選択!
デザインパターンは5つのデザインををご用意しておりますので、お好みのデザインをお選び頂けます。
お選びいただくデザインによって料金の変動もございません。
また、募集要項や採用の流れなど掲載するコンテンツの表示順もカスタム可能!
サロン様のご要望に合わせて構成いたします。
スタッフインタビューや採用コンセプトなどサロンの強みをページ上部に表示して
求職者の方にサロンアピールもできます。まずはお気軽にご相談ください。 -
様々なデバイス対応のレスポンシブサイトです!
閲覧者が見やすいサイトづくりは大切なポイントの一つ。
スマートリクルートは、スマートフォンやPCはもちろんのこと、
タブレットでも表示が崩れないよう、フレキシブルレイアウトが採用されています。
そのため、どのデバイスからでもストレスフリーでサイト閲覧が可能です。 -
ドメインやサーバー費用も込み!
最高速サーバーを使用!ドメインとサーバー費用はホームページを運営する上で必ずかかる費用ですが、
弊社指定のドメインとサーバーであれば初期費用・月額費用に含まれておりますので、
ドメイン設定、サーバー設置作業等の別途費用は掛かりません。
※オリジナルドメインを希望のサロン様は別途費用がかかる場合がございますのでご相談ください。 -
安全性が高い有償のメールフォームも費用に込み!
お客様の大切な個人情報を取り扱うため、メールフォームは安全性の高い『フォームメーラー』を採用。
詳しくはメールフォームサイトをご覧ください
登録者40万人と美容業界のみならず、大手から中小まで幅広い企業が利用しています。
有償のメールフォームになりますが、こちらの利用料も月学費用に含まれております。 -
Google for jobsにも対応!
「Google for jobs」とは、Google検索によるお仕事検索機能です。
ユーザーが求人を検索した際にそのキーワードにあった募集要項(雇用形態や職種)が自動で検索結果画面の上位に表示される仕組みです。Google for jobsに対応した採用サイトのみ表示されます。「表参道 美容師 求人 」での「Google for jobs」の表示され方例
-
Google アナリティクス、
サーチコンソールの設置対応Googleアナリティクス、サーチコンソールの設置・初期設定もお任せ!Googleアナリティクス、サーチコンソールとは、ホームページの解析ツールのことです。ご希望があれば確認権限を共有することが可能です。お気軽にお問い合わせください。
-
SSLも標準導入※
SSLとは、インターネット通信を暗号化することで、盗聴やなりすましなどを防ぐ仕組みです。スマートリクルートはこのSSLも標準で導入しております。SSLを導入することで、求職者の個人情報を保護し採用サイトの安全性や信頼性を高めます。
※料金はサーバー会社の意向に準じます。 -
リッチなアニメーション
フェイドインアニメーションやホバーアニメーションなど、他社では有料になることもあるjsアニメーションもサイトに標準で組み込まれております。実際のアニメーションはデモサイトをご覧ください。
デモサイトはこちら -
Googleが推奨するサイト構築
Google for Jobsへの対応に力を入れているサイト構築です。セマンティックコーディングやページの高速化など、Google for Jobsに適したページ構成を採用することで、様々な募集要項(雇用形態や職種など)にも柔軟に対応できるようにしています。


料金
キャンペーン(※)価格です
お早めにお申し込みください!
※2023年12月末までのお申し込みの方が対象です。
初期費用

55,000
月額管理費 ¥3,960(税込)
サーバー利用料・保守、SSL証明書、メールフォーム
別途オプションメニューもございますので、
先ずは気軽にお問い合わせください。
※掲載料金は全て税込価格です。

制作の流れ

- (1)豊富な経験を持つ担当者がお客様のお悩みやご要望をしっかりヒアリングし、目的にあったデザインレイアウトを提案させていただきます。
- (2)素材のご提供方法は「専用送付用フォーム」や「メール」でのやり取りが可能です。
- (3)テスアップから公開までの修正対応を丁寧に行います。
※公開後の画像やテキスト修正も対応可能ですのでご安心ください。